2016年7月30日土曜日

大人のボールペン



「ちょっと貸して」が戻って来なかったり、
海外で子どもたち(たまに大人も!)に
日本のボールペンをせがまれてあげてしまったりで
ボールペンは消耗品、100円ショップで十分と思っていましたが、
「なくなってもいい」と思って使うこと自体が
いつのまにかなくなってしまう原因のような気もするし
「なくなってもいい」ような(安っぽい)ボールペンを使っているのは
大人としてどうなのか? そもそもモノに失礼だよな……などなど
思って、一昨年ドイツで買ったボールペンを
メイン・ボールペンに決めて、大切に使うことにしました。

一昨年に買ったのに、今まであまり使っていなかったのは
インクの出具合というか、書き心地があまり好みではなかったから。
と、思ったら同様に感じている人はいるもので、
日本のメーカーの書き心地のいい替芯を無理矢理?突っ込むための
アダプターが売られているのですね。
アマゾンで買ってみることにしました。

日本のメーカーの替芯は、このボールペンの専用替芯の半額以下。
5回くらい交換すると、アダプターは減価償却するはず。
届いたらさっそくセットして、なくさずに、大切に、使います。

2015年8月15日土曜日

働かないの



文庫版が書店に並んでいるのを見て、図書館で借りました。
出版社に勤めていた身としては「買えよ!」と思いますけども、
今は収入不安定なので、まずは図書館、次にブックオフ(笑)。

会社を早期退職して、貯金を切り崩しながら、月10万円で暮らすキョウコさん。

1日数回散歩して、図書館で借りた本を読み、
食材だけはオーガニックにこだわっているから、やや割高。

市役所の職員さんに「働かない理由」を尋ねられたキョウコさんの答えは、

「もう一生分働いたと思ったからです」
「朝から深夜まで、嫌なことも理不尽なことも我慢して。
 その分高給だったので、我慢できるだけ我慢して、お金を貯めてやめたのです」

ふむ。
境遇は似ているけれど、私はそんなにお金貯めてないけど辞めちゃったな(笑)。
そして、私はまだ一生分は働いてないと思うので、もう少しは働こうかな。

この本で、いちばん心に残ったのは
「中年が新しいことを始めようとすると、
 どこかしら後戻りできない部分を作っとかないと、
 ずるずると計画倒れになるものねぇ」
というセリフ。確かにそうだ(笑)。


壊れたマッサージチェア、ずっと物置きになってたけど、
読書用によいことに気づきました。
クッションで座り心地を調整しつつ、図書館で借りた本を読みます。

2015年8月13日木曜日

久しぶりに



ネイルサロン。
何年ぶりだろう……その当時は「ジェルネイル」なんてなかったな(爆)。

クーポンサイトでいちばん安かったところに行きました。
消毒をして
甘皮を取り
形を整え
表面にヤスリをかけて滑らかにして
ベースのジェルを塗って
グラデーションにするために3回くらい色を重ね
仕上げのジェルを乗せ
オイルを塗って
拭き取って
なんだかんだで1時間。
爪の上を何往復もする細かい作業。
凝ったデザインだともっと工程も増えるはず。

本当にこの値段でいいの? と申し訳なくなりました。

キラキラ輝く指先はなんだかテンション上がりますね。
今度は足をやってみよー(クーポンで……)。

2015年8月11日火曜日

思い出のパークロイヤル


初めてインドに行ったとき、マレーシア航空を利用したのですが、
乗り継ぎ地・クアラルンプールでの宿泊が
「3泊まで無料」
というキャンペーンをやっていて、
対象のホテルから、なんとなくパークロイヤルを選びました。

マレーシアはまるで下調べしていなかったので
近くにツインタワーがあって
伊勢丹があって…という記憶でしたが、
今回、久々のクアラルンプールで、その位置関係がハッキリわかりました。

今、シンガポール遠征のときの定宿はパークロイヤルなんですが、
初インドのときからお世話になっていたんですね…

2015年8月2日日曜日

大塚マスジッド見学



今日はNPO SACA(南アジア文化協会)の活動で、
大塚のマスジッド(モスク)へ。

代々木上原のモスクよりも厳格かも…と思い、暑かったけど、
しっかりヒジャブ(頭に巻くスカーフ)巻いてみました。

後ろから「月と星」が見えるのが本日のこだわり(笑)。

柄の出具合や、服とのコーディネートを考えるのは意外に楽しい。
校則ギリギリのところで工夫していた学生時代を思い出します。

現在、このマスジッドを訪れる女性信者の半数以上が日本人だそうです。
結婚で入信した方はもちろん、自らイスラムを選んだ方も多いとか。

日本人は宗教を「特別」なものと考えがちだけど、
イスラムは、各種祈願とか季節の行事とか、
いろいろな「神頼み」的な要素がワンストップになっているだけのことで、
信じている人には、ごく「ふつう」の「暮らしの習慣」なんだなぁ〜
と、あらためて思いました。

NPO SACAでは、イスラム教のほか、シーク教やヒンドゥー教、ジャイナ教などの
施設見学会を実施しています(不定期ですが…)。

「特別」なのか、そうじゃないのか、自分の目で見て感じられる機会です。
興味のある方、ぜひご参加くださいね。
今後の開催予定はNPO SACAのサイトかFacebookページでご確認ください。

2015年8月1日土曜日

フォトジェニック?



なんだかんだ10年以上ダンス活動をしていますが、
いつも誰かしら写真を撮ってくださるカメラマンさんがいて、
そのご厚意と腕前に感謝しています。

写真の私たちはとても楽しそう。
実際、楽しいんですけどね(笑)。

いつも写真を撮ってくださる皆様、
本当にありがとうございます。



2015年7月26日日曜日

大久保・最後の日



ここ1年くらい?練習で使っていた、大久保のダンス・スタジオが、
7月いっぱいで閉じてしまいます。
大久保での最後の練習、そして大久保での最後のミーティング。
お気に入りの「プーニムパッポンカリー」も食べ納めです。

来月からは練習場所難民…

2015年7月25日土曜日

地球と踊れ!@六行会ホール



エスニック・ジャズというジャンルを踊り、教える
井倉史江さんが出演する公演を観てきました。

インドの曲を踊っていても、「ボリウッド・ダンス」とはちょっと違う雰囲気。
でも、どの曲もエキゾチック&ドラマチックで、
拍手するのを忘れるほど、「エスニック・ジャズ」の世界に見とれてしまいました。

終演後のロビーで久々にお会いした井倉先生、
あれ?こんなに小柄だったっけ? と思わず、
上から下まで見てしまいました(失礼ですね・笑)。
それだけステージでの舞がダイナミックで、存在感があるんですね…さすが

ナマステ・インディアにも出演されるそうです。
ここ数年、私たちも含めボリウッド・ダンスの出演チームが増えてきましたが、
一味違う、エスニック・ジャズのボリウッドにインド人もビックリしそうです。

2015年7月23日木曜日

冷房病予防にタンドリーチキン



『週刊文春』の車内吊り広告によると
「冷房病予防にタンドリーチキン」がいいらしいです。

どちらかというと冷房を使わない生活を心がけているのですが、
期せずして?「タンドリーチキン」の文字を見たせいか
すっかり「タンドリーチキン」モードに。

帰宅してから作りました。
家にあるレシピ本を見比べて、スパイスを調合。
フツー、一般家庭にはないようなスパイスも揃っているのですが、
全然活用してないなぁ…

もう少しちゃんと自炊しなくては、と反省しました(笑)。